一般会員と幹事を経験して自クラブの活動に対する視点が段階的に変わり、毎回大小関わらず気付きがありました。その気付きをその場で活かすことは難しいかもしれません。しかし気付きはいつかの糧になると信じています。そういった気付きの中には日々のコンディションなどもありました。
「いつもなら」簡単なことだったり「今」目の前の人も調子がよかったり悪かったりに気付いて、手を差し伸べるところまでいかなくても理解し共有していくことを今年度の目標に掲げていこうと思います。また各自の大事にしたいことを再発見する年度にしたいと考えています。
ターゲット実現のためには…
・各例会や行事に参加して人や物事への気付きを増やす。
・メンバー同士の交流を図り、気付きやすい土壌を築く。
以上を目指してクラブ運営を行います。国際ロータリー第2560地区
三条ローターアクトクラブ
第54代会長 西山 芳彬
三条ローターアクトクラブの恒例行事で「長久の家」との交流会があります。
行事内容としては餅つき大会とボーリング大会の行事をおこなっています。
交流会の歴史は古く、これまで40年もの間続いている三条クラブ伝統行事となっています。
三条市の屋内競技場を貸し切り、新潟地区全体から興味のある方を募ってサバイバルゲームイベントを開催しました。
レンタルや講習で初心者も気軽に楽しめるイベントとなりました。
サバゲ―特有のスリルや瞬間的な判断は、ふつうの例会やイベントでは見られないような皆さんの表情をとてもよく見せてくれました。
三条RACのOBが勤務されている本寺小路のバーにて伝統的に行われていたイベントでしたが、2024年より復活となりました。
みんなで実際にメジャーカップで計量・シェイクして、自分たちの作ったカクテルや講師様のお手本を飲み比べて違いを楽しみました。
通常、例会は第1・第3木曜日に行います。
・例会内容・理事会内容はあくまで予定です。
・ 移動例会については事前に場所・時間の連絡をおこないます。
〒955-0065
三条市旭町2-5-10 三条信用金庫本店内
TEL 0256-35-3477 FAX 0256-32-7095
Web: https://www.sanjorotary.site
三条信用金庫本店3階
毎週水曜日12時30分開会